-
琥泉 辛口純米 無濾過生原酒 1.8L
¥3,190
しぼりたての原酒を無濾過で瓶詰めし、氷温で熟成。 きれいな酸が特徴の、バランスよい旨みのある辛口酒。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 泉酒造(兵庫県) 16度 兵庫県産米 純米 無濾過 生原酒
-
琥泉 辛口純米 無濾過生原酒 720ml
¥1,705
しぼりたての原酒を無濾過で瓶詰めし、氷温で熟成。 きれいな酸が特徴の、バランスよい旨みのある辛口酒。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 ※画像は1.8Lです。 泉酒造(兵庫県) 16度 兵庫県産米 純米 無濾過 生原酒
-
琥泉 純米吟醸 1.8L
¥3,300
華やかな香りが上品に広がる、落ち着いた味わい。 バランスのよいクリアな日本酒です。 泉酒造(兵庫県) 15度 兵庫県産米 純米吟醸
-
芋25° 嶋自慢 みちしずく 無濾過 1.8L
¥3,267
伊豆諸島、東京都の新島で唯一の焼酎を造る蔵元。 2024年には『東京島酒』が地理的表示(GI)に指定され注目を集めています。 芋焼酎でも麦麹を使うことが一つの特徴でもある『東京島酒』。 みちしずくを使った無濾過の新焼酎です。 新島蒸留所(東京都) 25度 甘藷(みちしずく)・麦麹(国産) 芋焼酎 東京島酒
-
米宗 山廃 純米 無濾過生原酒 R5BY 720ml
¥1,870
ストロングスタイルの生原酒。 がっつりとした味わいで生燗もオススメ。 2023BYです。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 ※画像は1.8Lです。 青木酒造(愛知県) 18度 夢吟香 山廃 純米 生原酒 無濾過
-
キスヴィン ルビー 2021 750ml
¥7,502
SOLD OUT
ワイン用葡萄栽培の鬼才、萩原康弘氏と醸造の専門家の斎藤まゆ氏がタッグを組んだワイナリー。 ピノ・ノワール、シラーをブレンド。 しっかりとしたタンニンの骨格を活かしつつ、バランスよくまとまった味わい。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 キスヴィン(山梨県) ピノ・ノワール、シラー 赤
-
キスヴィン ピノ・ノワール 750ml
¥16,500
マスター・オブ・ワインなど数々の称号を持つ故ジェラール・バッセ氏が2017年に来日した際、醸造責任者の斎藤まゆ氏に「全部買いたい」とまで言ったという赤ワイン。 果実味が豊かながら繊細でポテンシャルの高いワインです。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 ※ヴィンテージは画像と異なる場合がございます。お問い合わせください。 キスヴィン(山梨県) ピノ・ノワール 赤
-
都美人 山廃純米 ミラクルローズ スパークリング R5BY 720ml
¥2,200
山廃仕込で造られた低アルコール生原酒です。 後から酵母を添加することでスパークリングに仕立てています。 軽やかながら旨みときれいな酸味がバランスよく味わえるお酒です。 ※気温の高い時期はクール便推奨です。 都美人酒造(兵庫県) 9度 五百万石 山廃 純米 無ろ過 生原酒 スパークリング
-
竹泉 生酛 純米吟醸 特別栽培米 幸の鳥 720ml
¥3,025
農薬を使わずに「コウノトリ育む農法」で育てられた米を使用。 米のふくよかな旨みときれいな酸味のある純米吟醸です。 田治米合名会社(兵庫県) 15度 五百万石 生もと 純米吟醸
-
大号令 純米 原酒 14度 火入れ 1.8L
¥2,849
原酒ながら度数を抑えた低アルコール酒です。 程よい厚みと落ち着いた味わいです。 60℃くらいの燗もオススメ。 馬上酒造(広島県) 14度 八反錦 純米 原酒
-
大号令 純米 原酒 14度 火入れ 720ml
¥1,485
原酒ながら度数を抑えた低アルコール酒です。 程よい厚みと落ち着いた味わいです。 60℃くらいの燗もオススメ。 ※画像は1.8Lです。 馬上酒造(広島県) 14度 八反錦 純米 原酒
-
睡龍 純米 しぼりたて 生酒 R6BY 1.8L
¥2,860
熟成酒が主の睡龍で限定のしぼりたてです。 透明感のある旨みとキレのよい酸とのハーモニー。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 久保本家酒造(奈良県) 15度 五百万石、日本晴 純米 無濾過 生酒
-
睡龍 純米 しぼりたて 生酒 R6BY 720ml
¥1,430
熟成酒が主の睡龍で限定のしぼりたてです。 透明感のある旨みとキレのよい酸とのハーモニー。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 ※画像は1.8Lです。 久保本家酒造(奈良県) 15度 五百万石、日本晴 純米 無濾過 生酒
-
花巴 花巴正宗 純米 燗好み 1.8L
¥2,640
落ち着いた味わいの純米酒です。 燗ではふくよかな酸味と米の旨味が堪能できます。 美吉野醸造(奈良県)15度 奈良県産米 純米 火入れ
-
酒屋八兵衛 NERO 生酛 精米歩合80% 720ml
¥2,000
SOLD OUT
蔵で飼われている黒猫をモチーフにしたお酒。 爽やかな甘い香りが広がり、生もとらしい酸のある純米酒。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 元坂酒造(三重県) 15度 山田錦、伊勢錦 純米 火入れ
-
杜の蔵 純米 槽汲み 7号タンク 2024 720ml
¥1,870
SOLD OUT
槽(ふね)でしぼったお酒をそのまま瓶詰めする「槽汲み」。 蔵元まで買い付けに行った限定商品です。 夢一献、7号酵母を使った、シャープなキレのある味わい。 早熟なメロンを思わせる香りが上品に広がります。 ※気温の高い時期はクール便推奨です。 杜の蔵(福岡県) 17度 夢一献 純米 新酒 生原酒
-
杜の蔵 純米 槽汲み 10号タンク 2024 720ml
¥1,870
SOLD OUT
槽(ふね)でしぼったお酒をそのまま瓶詰めする「槽汲み」。 蔵元まで買い付けに行った限定商品です。 夢一献、9号系酵母を使ったライトな味わい。 穏やかな香り広がる、軽快な純米酒です。 ※気温の高い時期はクール便推奨です。 杜の蔵(福岡県) 17度 夢一献 純米 新酒 生原酒
-
杜の蔵 純米 槽汲み 14号タンク 2024 720ml
¥2,200
SOLD OUT
槽(ふね)でしぼったお酒をそのまま瓶詰めする「槽汲み」。 蔵元まで買い付けに行った限定商品です。 雄町、7号酵母を使った、雄町らしい力強い旨みと酸を感じる。 コクのあるタイプです。 ※気温の高い時期はクール便推奨です。 杜の蔵(福岡県) 17度 雄町 純米 新酒 生原酒
-
杜の蔵 槽汲み 純米大吟醸 2024 720ml
¥2,420
SOLD OUT
槽(ふね)でしぼったお酒をそのまま瓶詰めする「槽汲み」。 蔵元まで買い付けに行った限定商品です。 山田錦、9号系酵母を使った純米大吟醸。 爽やかな香りと綺麗でバランスのよい上品な味わいです。 ※気温の高い時期はクール便推奨です。 杜の蔵(福岡県) 16度 山田錦 純米 大吟醸 生原酒
-
京の春 純米 生原酒 京のかがやき 1.8L
¥3,630
日本一、海から近い蔵元です。 舟屋の町、京のかがやきを使用した生原酒です。 千歳飴を思わせる香りとやわらかな口当たり、程よい酸味のバランスが良い無濾過生原酒です。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 向井酒造(京都府) 17度 純米 生原酒
-
京の春 純米 生原酒 京のかがやき 720ml
¥1,949
日本一、海から近い蔵元です。 舟屋の町、京のかがやきを使用した生原酒です。 千歳飴を思わせる香りとやわらかな口当たり、程よい酸味のバランスが良い無濾過生原酒です。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 向井酒造(京都府) 17度 純米 生原酒
-
昇龍蓬莱 生酛 純米 まめ農園 雄町 70 1.8L
¥3,630
岡山、まめ農園の無農薬・無化学肥料栽培の雄町を使い、生酛造りで仕込まれた純米酒です。 きれいな酸味としっかりとした旨みが味わえます。 お燗がオススメです。 大矢孝酒造(神奈川県) 15度 雄町 純米 生もと 火入れ
-
昇龍蓬莱 生酛 純米 まめ農園 雄町 70 720ml
¥1,815
岡山、まめ農園の無農薬・無化学肥料栽培の雄町を使い、生酛造りで仕込まれた純米酒です。 きれいな酸味としっかりとした旨みが味わえます。 お燗がオススメです。 ※画像は1.8Lです。 大矢孝酒造(神奈川県) 15度 雄町 純米 生もと 火入れ
-
木戸泉 純米 醍醐 1.8L
¥3,630
兵庫県産山田錦のみを使い、世界唯一の高温山廃酛で造られる純米酒。 乳酸由来の豊かな酸味と深み、キレは申し分ありません。 燗がオススメです。 木戸泉酒造(千葉県) 16度 山田錦 純米