-
大号令 純米 真吟磨き R6BY 1.8L
¥2,992
SOLD OUT
扁平精米で磨いたスッキリとした味わいの純米酒。 クリアな旨みが感じられます。 馬上酒造(広島県) 15度 国産米 純米 火入れ
-
三冠 朝日 純米 生原酒 R6BY 1.8L
¥3,410
岡山県産朝日米で醸される、純米生原酒です。 穏やかな香りとすっきりとしたキレ味。 度数の高さを感じさせないライトでドライな後口です。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 三冠酒造(岡山県)18.5度 朝日 純米 生酒
-
三冠 朝日 純米 生原酒 R6BY 720ml
¥1,705
岡山県産朝日米で醸される、純米生原酒です。 穏やかな香りとすっきりとしたキレ味。 度数の高さを感じさせないライトでドライな後口です。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 ※画像は1.8Lです。 三冠酒造(岡山県)18.5度 朝日 純米 生酒
-
三冠 雄町 純米大吟醸 1.8L
¥4,400
岡山県倉敷市児島で江戸時代後期に創業した酒蔵。 岡山県産雄町を50%まで磨いた、しっかりとした辛口の大吟醸。 冷酒から燗まで楽しめます。 三冠酒造(岡山県)15.5度 雄町 純米 火入れ
-
杜の蔵 春の純米酒 720ml
¥1,540
爽やかな香りと春らしい軽やかで瑞々しい、アルコール度数14度の飲みやすい純米酒です。 ※画像は1.8Lです。 杜の蔵酒造(福岡県) 14度 夢一献 純米
-
中島屋 春つげ酒 純米 無濾過生原酒 1.8L
¥3,410
華やかな香りとガス感が心地よい柔らかな口当たりの生原酒。 冷酒がオススメです。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 中島屋酒造場(山口県) 16度 山田錦 純米 無濾過 生原酒
-
中島屋 春つげ酒 純米 無濾過生原酒 720ml
¥1,870
SOLD OUT
華やかな香りとガス感が心地よい柔らかな口当たりの生原酒。 冷酒がオススメです。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 ※画像は1.8Lです。 中島屋酒造場(山口県) 16度 山田錦 純米 無濾過 生原酒
-
石鎚 純米吟醸 プリンセスミチコ 1.8L
¥3,740
1966年に上皇后美智子さまに英国から贈られたバラ「プリンセス・ミチコ」の花から酵母を分離、培養した酵母を使用。 マンゴーやリンゴ、バナナを思わせるような華やかな果実香が広がります。 味幅の有るやわらかな味わいが調和した純米吟醸です。 石鎚酒造(愛媛県) 16度 しずく媛 純米 吟醸 火入れ
-
石鎚 純米吟醸 プリンセスミチコ 720ml
¥1,870
1966年に上皇后美智子さまに英国から贈られたバラ「プリンセス・ミチコ」の花から酵母を分離、培養した酵母を使用。 マンゴーやリンゴ、バナナを思わせるような華やかな果実香が広がります。 味幅の有るやわらかな味わいが調和した純米吟醸です。 ※画像は1.8Lです。 石鎚酒造(愛媛県) 16度 しずく媛 純米 吟醸 火入れ
-
鷹来屋 特別純米 辛口 原酒 生酒 1.8L
¥3,080
レギュラーの特別純米酒の中から、より良い元気なモロミを選び、発酵を進ませ辛口に仕上げたお酒です。 程よい旨味がありながらシャープな味わいです。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 浜嶋酒造(大分県) 16度 山田錦、ヒノヒカリ 特別純米 生原酒
-
鷹来屋 特別純米 辛口 原酒 生酒 720ml
¥1,650
SOLD OUT
レギュラーの特別純米酒の中から、より良い元気なモロミを選び、発酵を進ませ辛口に仕上げたお酒です。 程よい旨味がありながらシャープな味わいです。 ※気温が高い時期はクール便推奨です。 ※画像は1.8Lです。 浜嶋酒造(大分県) 16度 山田錦、ヒノヒカリ 特別純米 生原酒
-
天穏 純米 白ラベル 1.8L
¥2,750
天穏の定番酒。 口当たりはやわらかく、きれいな旨味と少量の酸味に加え、ほのかな苦味がアクセントとして働きます。 冷酒から燗まで幅広く楽しめます。 板倉酒造(島根県) 13.5度 純米 無濾過
-
大号令 純米 原酒 14度 火入れ 1.8L
¥2,849
原酒ながら度数を抑えた低アルコール酒です。 程よい厚みと落ち着いた味わいです。 60℃くらいの燗もオススメ。 馬上酒造(広島県) 14度 八反錦 純米 原酒
-
大号令 純米 原酒 14度 火入れ 720ml
¥1,485
原酒ながら度数を抑えた低アルコール酒です。 程よい厚みと落ち着いた味わいです。 60℃くらいの燗もオススメ。 ※画像は1.8Lです。 馬上酒造(広島県) 14度 八反錦 純米 原酒
-
杜の蔵 純米 槽汲み 7号タンク 2024 720ml
¥1,870
SOLD OUT
槽(ふね)でしぼったお酒をそのまま瓶詰めする「槽汲み」。 蔵元まで買い付けに行った限定商品です。 夢一献、7号酵母を使った、シャープなキレのある味わい。 早熟なメロンを思わせる香りが上品に広がります。 ※気温の高い時期はクール便推奨です。 杜の蔵(福岡県) 17度 夢一献 純米 新酒 生原酒
-
杜の蔵 純米 槽汲み 10号タンク 2024 720ml
¥1,870
SOLD OUT
槽(ふね)でしぼったお酒をそのまま瓶詰めする「槽汲み」。 蔵元まで買い付けに行った限定商品です。 夢一献、9号系酵母を使ったライトな味わい。 穏やかな香り広がる、軽快な純米酒です。 ※気温の高い時期はクール便推奨です。 杜の蔵(福岡県) 17度 夢一献 純米 新酒 生原酒
-
杜の蔵 純米 槽汲み 14号タンク 2024 720ml
¥2,200
SOLD OUT
槽(ふね)でしぼったお酒をそのまま瓶詰めする「槽汲み」。 蔵元まで買い付けに行った限定商品です。 雄町、7号酵母を使った、雄町らしい力強い旨みと酸を感じる。 コクのあるタイプです。 ※気温の高い時期はクール便推奨です。 杜の蔵(福岡県) 17度 雄町 純米 新酒 生原酒
-
杜の蔵 槽汲み 純米大吟醸 2024 720ml
¥2,420
SOLD OUT
槽(ふね)でしぼったお酒をそのまま瓶詰めする「槽汲み」。 蔵元まで買い付けに行った限定商品です。 山田錦、9号系酵母を使った純米大吟醸。 爽やかな香りと綺麗でバランスのよい上品な味わいです。 ※気温の高い時期はクール便推奨です。 杜の蔵(福岡県) 16度 山田錦 純米 大吟醸 生原酒
-
杜の蔵 純米大吟醸 睡花 斗瓶囲い秘蔵酒 720ml
¥16,500
斗瓶取りの純米大吟醸を氷温で5年以上熟成しています。 上品で優雅な香りと優しい味わいが広がる。 杜の蔵(福岡県) 16度 山田錦(無農薬栽培米) 純米 大吟醸
-
三冠 朝日 純米吟醸 1.8L
¥3,960
岡山県倉敷市児島で江戸時代後期に創業した酒蔵。 心地よい穏やかな香りと米の旨みを感じながら、程よい酸味が辛口の後味を引き立てます。 ※R3BYとR5BYがあります。ご指定なければR5BYでの発送となります 三冠酒造(岡山県)15度以上16度未満 朝日 純米 吟醸 火入れ
-
三冠 朝日 純米 720ml
¥1,705
岡山県倉敷市児島で江戸時代後期に創業した酒蔵。 岡山が誇る朝日米で醸される、さらりとした口当たりです。 メロンを思わせる香り、透明感のある味わいです。 冷酒から人肌燗がおススメです。 ※画像は1.8Lです。 三冠酒造(岡山県)15度以上16度未満 朝日 純米 火入れ
-
諏訪泉 純米吟醸 満天星 1.8L
¥3,300
SOLD OUT
二年以上の熟成を経て出荷される、優しい口当たりの旨口酒。 熟成による旨みと後切れのよいお酒。 お燗がオススメ。 諏訪酒造(鳥取県) 15度 玉栄、山田錦 純米 吟醸
-
杜の蔵 ちかっぱ 辛口にごり 1.8L
¥3,080
SOLD OUT
なめらかな口当たりの辛口にごり酒です。 米の旨みとキレのよい後口です。 ちかっぱ温度を上げてのお燗もオススメ。 杜の蔵酒造(福岡県) 15度 夢一献 純米
-
大号令 八反錦 純米 火入れ 1.8L
¥3,454
広島市から約20kmの郊外、標高250mの盆地で「熊野筆」の産地としても名高い熊野町にある酒蔵。 竹鶴酒造や北島酒造で酒造りを行っていた村上氏を新たな杜氏として迎え再出発しています。 馬上酒造の定番商品。 八反錦を使い、複数の酵母で醸しブレンドしています。 冷酒では複雑な味わいも、温めることで味がまとまります。 馬上酒造(広島県) 15度 八反錦 純米 火入れ